2013年8月25日 聖霊降臨後第14主日 「私の判断基準」

ルカによる福音書13章22〜30節
安藤 政泰 牧師

ルカによる福音書はイエスがガリラヤからエルサレムに向かう中で起こる、様々な事件を伝えています。それは 同時に人々に、神の国の到来を告げる旅でもあります。
ルカによる福音書13章22節~30 新共同訳
「22:イエスは町や村を巡って教えながら、エルサレムへ向かって進んでおられた。 23:すると、「主よ、救われる者は少ないのでしょうか」と言う人がいた。イエスは一同に言われた。」
イエスがエルサレムに近づくにつれて、誰の目にも 今までのイエスの言葉が
現実味を帯びてきた。それでこのような質問が出たのです。
「救われる」ことへの質問は、神のみ国に入ることが出来る人は少ないのか、
との疑問です。「神の国に入る」神の食卓に、宴会に招かれるとも解釈できます。
この「神の国」「招かれている食卓」は、すでに私たちが、招かれ参加している食卓であり同時に、これから行われる食卓-宴会でもあります。
それに参加できるのは、私の判断ではなく、神様の判断で招かれ参加を許されるのです。

24:「狭い戸口から入るように努めなさい。言っておくが、入ろうとしても入れない人が多いのだ。
「イエスのそばにいるから 救いに入れる」
と考えている人が付近にいることを思い起こさせるようなイエスの答えです。
救いに入れるかどうかは その人の判断では無いと、ダメ押しされています。
それは、人間の与かり知り得ることではないのです。
狭い戸口から無理矢理に入れるものではなく、招かれた者のみが入れるのです。
それは人間の側の業績で決まることでは無いと明白にしるしています。
そうしますと、入れる人が少ない、それは救われる人が少ないという事なのでしょうか。

25:家の主人が立ち上がって、戸を閉めてしまってからでは、あなたがたが外に立って戸をたたき、『御主人様、開けてください』と言っても、『お前たちがどこの者か知らない』という答えが返ってくるだけである。
信頼できる知人の家に入れないこの喩は、“根拠がありそうな自分の救いへの確信”への警告です。どんな根拠を私たちはもっているでしょうか。教会に熱心に通い、財政的にも支えているから、救いに入れる。一生懸命信じるようにしている。神様の手足となるように 努力している・・・・・
それらが 救いに入れる根拠でしょうか???

26:そのとき、あなたがたは、『御一緒に食べたり飲んだりしましたし、また、わたしたちの広場でお教えを受けたのです』と言いだすだろう。
イエスの主催する宴会に出席し、チョットした知り合いになったからと言って
イエスと共に生きることを保証するものでは無いようです。
イエスご自身が自分の仲間と言って下さってはじめてそれが実現みたいです。

27:しかし主人は、『お前たちがどこの者か知らない。不義を行う者ども、皆わたしから立ち去れ』と言うだろう。
詩編6編の9節の引用です(翻訳が少々ちがいますが)彼らのイエスにたいする不従順を指摘されています。彼らは神との関係でも正しいことを行わず、イエスと一緒にいても、その罪を捨てることが出来ない人たちです。イエスに対する不従順 罪 それは どんなことでしょうか?

28:あなたがたは、アブラハム、イサク、ヤコブやすべての預言者たちが神の国に入っているのに、自分は外に投げ出されることになり、そこで泣きわめいて歯ぎしりする。
神の国に入れると信じる者が 遅れてやって来たために 締め出される。
当時のユダヤの人たちがその直接的な対象として語られています。
ユダヤ人の運命をそこにイエスはみておられます。彼らは捨てられることだけが預言されているのはありません。救いの約束と信仰を神から与えられている当時のユダヤ人は、彼らの祖先が神を礼拝したようにイエスを受け入れていない現実をつきつけておられます。神にたいして取るべき態度を神のひとり子にたいして取っていないからです。

29:そして人々は、東から西から、また南から北から来て、神の国で宴会の席に着く。 30:そこでは、後の人で先になる者があり、先の人で後になる者もある。」
自分自身の安全だけを考えてきた者に対しての、異邦人にその救いの扉が開かれていることを示しています。異邦人に神様の約束が満たされることを示しています。

29節で「そして人々は」とあります
24節での疑問「そうしますと、入れる人が少ない、それは救われる人が少ないという事なのでしょうか。」に応えているように思えます。
人々と複数形で記されています。そして 東から西から。南から北から宴会に着く人いるのです。異邦人を含むかなりの人たちが考えられます。これは かなり多くの人が招かれていることになります
「神の国」とは別な言い方では、多分「神の意志がすべてであり、しかも、神の愛にあふれている」と考えられます。それは どこにありのでしょうか?
この世の生命の終わりに入れる場所にあるのでしょうか?そこにはいつはいれるのでしょうか?
神の国を私たちは見ています その内容もよく知っています。それは 神の独り子イエスご自身が「神の国」そのものなのです。そして、その晩餐会に招かれています。救いに入れない理由はイエスに対する不従順、罪、それはどんなことでしょうか?それは 救いに入れない本当に理由なのでしょうか。

信じられない自分が、信じるようになっている。
聖書で示されていることとは正反対のような生活をしている自分がここに居ることを自分は知っている。
そうだからこそ 私たちは主の食卓に、神の国へ招かれているのです。