「罪深き者よ、神の福音に生きよ」 ルカによる福音書5章1~11節 藤木 智広 牧師
私たちの父なる神と主イエス・キリストから恵みと平安とが、あなたがたにあるように。アーメン。
主イエスの一番弟子であるシモン、後のペトロが主イエスと出会い、弟子とされた物語から御言葉を聞きました。シモンの体験は神様、主イエスとの真の出会いを描いております。私たちもこのシモンの姿に自分を重ねるならば、自分が神様と出会ったきっかけ、また既に洗礼を受けている方は洗礼を受けるきっかけとなった体験を思い起こすのではないでしょうか。神様は実に不思議なやり方で、シモンと出会い、私たちと出会ってくださるのです。
この時シモンは窮地に追い込まれていました。「夜通し苦労しましたが、何もとれませんでした。」と漁師のプロがこのように嘆いていることは、死活問題に関わります。明日をどのようにして生きていけばいいのか。シモンはそのことに頭を悩ませ、疲れ果てていました。自分の船には主イエスが乗っておられますが、彼は本当の意味でまだ主イエスと出会ってはいなかったのです。
実は、主イエスとシモンの出会いは、この場面が始めてではありませんでした。前の4章38節から41節で主イエスはシモンの家を訪ね、高熱に苦しむシモンのしゅうとめを癒し、またその家で多くの人を癒していました。主イエスはこのシモンの家を拠点に宣教活動を行い、人々を癒し、神の言葉を説教して、礼拝を行っていたのではないかと言われています。自分の家に来た主イエスのことを知らないわけがなかったでしょう。もしかしたら、シモンは主イエスと一緒に食事をしていたのかもしれません。
そして主イエスは出かけて、ゲネサレト湖畔(ガリラヤ湖)におられました。そこで神の言葉を聞こうと、群集たちが集まって来ました。その傍ではシモンたちがいます。神の言葉を聞くどころではなかった。明日をどう生きていけばいいのか、これからの自分の人生を考えながら、ただ網を洗っている漁師たちの姿がありました。
主イエスは彼らの姿をもご覧になっていたのでしょう。神の言葉を説教する場所として、主イエスはシモンの船に乗ったのです。そして、岸から少し漕ぎ出すようにお頼みになったと言います。シモンに手伝ってもらい、シモンとの関わりを主イエスの方から持たれたのです。自分のしゅうとめを癒してくだった主イエスが自分の船に乗っている。それこそ、漁師である彼にとって、船は彼の商売道具以上に、自分の人生を表しているものでしょう。その自分の人生の象徴とも言えるこの自分の船に主イエスほうからやってきてくださり、彼と関わりを持たれるのです。しかし、シモンは神の言葉を深く聞くことができなかったでしょう。夜通し苦労して何もとれなかったのだから、肉体的にも精神的にももう疲れ果てていたはずです。そして、主イエスが群集に話し終えると、シモンに「沖に漕ぎ出して網を降ろし、漁をしなさい」と言われました。漁のプロである漁師が夜通し苦労したけれど、何もとれなかったのです。漁師でもない主イエスがそのように言われる根拠は何かなどと伺い知ることは到底できなかったでしょう。
しかし、シモンは言います。お言葉ですから、網を降ろしてみましょう。お言葉ですから、これはあなたの言葉にかけて、あなたの言葉に基づいて、やってみましょうという意味です。彼にとっては、それは未知なる領域であり、本当に漁をして魚が絶対にとれるなどという確信は抱けなかったでしょう。この言葉は、漁師としての自分の力や計算ではなく、あなたの言葉にかける、あなたの言葉以外に何も委ねるものはないというシモンの告白であります。私がこれから漁をするのは、漁師としての感や経験ではない。あなたの言葉によって、あなたの言葉に突き動かされてするもの。主権は自分ではなく、主イエスであり、神様なのです。
そして、シモンたち漁師に驚きの光景が広がります。その通りにすると、おびただしい魚がかかり、網が破れそうになって、船が沈みそうになるくらいに魚が取れたのです。信じられないという思いを抱きつつも、彼らの仕事は大成功を収めたわけです。互いに握手し、肩を寄せ合ってハグをし、その喜びを大いに表すでしょう。しかし、その大漁の奇跡と恵みを前にして、シモンの反応は意外なものでした。主イエスの前にひれ伏して、「主よ、わたしから離れてください。わたしは罪深い者なのです」と言ったのです。漁師仲間のヤコブとヨハネも続きます。皆喜び舞踊っているのではなく、主イエスの前にひれ伏しているのです。それも、喜びや感謝来るものではありませんでした。恐れから来ているものなのです。
私があなたの言葉に全てを委ねたから、当然このような恩恵に与ることができたなどとは微塵も思っていないのです。この大漁の奇跡がもはや自分の力や計算、自分の存在によってどうこうできる範疇を超えていることから、彼らは恐れ、そして主イエスの前に顔をあげることができず、罪人としてただひれ伏すしかなかったのです。それは、ようするに自分が正しい者ではないということです。正しさは正確さです。シモンにとっては漁師としての正確さがあり、それで生きてきたのです。自分を頼りにして、それこそ漁師としての自分の言葉に基づいて、生きてきたのです。しかし、現実は厳しいもので、夜通し苦労したけれど、何もとれなかったということが起こりました。漁師としての正確さが打ち破れ、もはや自分には何も残るものがなかったのです。この大漁の奇跡はもはや自分自身の正しさ、正確さから来るものではない。主イエスがもたらす神の大いなる恵み、その聖さを前にして、自分は汚れたものであり、罪人であるという彼の恐れがここにあるのです。むしろ、この大漁の奇跡を通して、自分の罪に気づかされたと言って良いでしょう。正しいのは私ではなく、主イエスあなたであると。
しかし、尚主イエスはシモンたちから離れず、むしろ更に彼らに近づかれるのです。「恐れることはない。今から後、あなたは人間をとる漁師になる。」と。罪人のままにいつまでも恐れることはない。むしろ、ここで主イエスは彼らを新しい人生へと導いていかれるのです。人間をとる漁師としてのキリスト者、神の言葉がもたらす福音にこれからあなたがたは生きていくのだ。その福音の恵みはあなた自身の言葉に基づく上では見えてこない、わたしの言葉、神の言葉に基づくところから、福音の恵みが見えてくるのです。神の福音に生き、その福音を伝えていく新しい生き方へと彼らを招き、導いて行かれるのです。そして、この言葉は、彼らの罪が既に神の赦しの中におかれていることを先取りしているのです。
夜通し苦労しても何もとれなかった。この現実の厳しさ、苦難は私たちにもあります。しかし、その私たちの只中に、主イエスのほうから近づいてこられる。シモンの船に乗られたように、私たちの人生の只中に主イエスは来てくださるのです。そして、自分の罪に気づかれ、神の言葉の恵みをより一層体験するようにと導かれているのです。お言葉どおりに、そう、目に見える自分の期待、確信は打ち崩されるかもしれない。しかし私たちは神の言葉に基づくことができるのです。諦めることはないのです。わたしの船に主イエスが乗っていてくださり、共にいてくださるからです。自分の正しさ、目に見える確かさを超えて、主の偉大な驚くべき恵みは、確かに起こっているのです。だから、私たちもお言葉どおりに、お言葉に基づいて歩んでいくのです。
ここにシモンと神様、主イエスとの真の出会いがあります。既に自分の家で出会っていたけれど、本当の意味で主イエスと出会ったのはこの時なのです。あなたこそが正しい人であり、その力強い御言葉によって私は導かれ、その中にわたしの人生があり、命があるのだと。シモンのひれ伏す姿は、そのことを彷彿とさせるのではないでしょうか。私たちも主イエスと出会います。それは自分の言葉ではなく、お言葉どおりに、神の言葉に聞き、神の言葉に基づいて、人生を歩むところに、主イエスは共にいてくださるのです。
そして何よりも、夜通し苦労しましたが、何もとれませんでした。この人生の苦悩、困難を主イエスは共に負って下さる方なのです。同じ状況、同じところに立ってくださるのです。でも、それで終わりではない。沖に漕ぎ出して網を降ろし、漁をしなさい。そう、その苦難から主イエスは共に進んでくださるのです。だから、今主イエスが私たちに神の言葉を告げています。心を開いて、その言葉を聞き、お言葉どおりに前に進んでいきたい。必ずや主イエスは私たちを導いてくだいます。神様との出会いによって、皆様の歩みが祝福されたものとなるように。その祝福の内に歩んでまいりましょう。
人知では到底計り知ることのできない神の平安が、あなたがたの心と思いとをキリスト・イエスにあって守るように。アーメン。